子どもの可能性を引き出し未来を拓く!
すまいるランドは、不登校や発達特性を持つお子さんと親御さんのためのオンライン支援コミュニティです。
実体験と専門知識を活かし、家庭に笑顔と希望をお届けします。

すまいるランドとは?

①実体験×専門知識

運営メンバー全員が実際の経験をもとに、臨床心理士などの専門家と連携しながら、親子が前向きに未来を切り拓くためのサポートを提供します。私たちは「当事者だからこそわかる」視点で、共感と理解に基づいた支援を心がけています。

②未来を拓く支援体制

オンラインを中心に、地域を問わず参加可能な温かい支援ネットワークを構築。将来的にはオフラインイベントを通じて、直接交流する機会も創出します。一人で悩まず、同じ経験を持つ仲間と繋がることで、新たな希望が見えてきます。

私たちの想い – 発達の凸凹や繊細さ、不登校を子どもたちの未来の武器に

  • 発達の特性や繊細さは個性であり、強みに変えられる可能性を秘めています
  • 早期に親が気づき、適切な環境や対応を整えることで、二次障害を防げます
  • 子どもたちの特性を活かした生き方を見つけることで、親子ともに楽に生きられます

お子さんの様子が気になったり困ったりしていませんか?

  • 不登校や登校しぶりがある
  • 感受性が豊か(HSC: Highly Sensitive Child)
  • 人を責めずに自分を責める傾向がある
  • NOを言えない(体調不良、腹痛、頭痛などの症状が出る)
  • 完璧主義(100か0かの極端な思考)
  • こだわりが強い
  • 興味があることには集中するが、それ以外には無関心

サービス内容/料金

●回開催 月会費:●

親同士交流会、勉強会、10分マンツーマンカウンセリングを通じて、未来への一歩を踏み出すための励
ましと知識を提供します。同じ悩みを持つ親同士だからこそ分かり合える安心の場です

すまいる発達サポーター

専門的な知識を持つサポーターが個別のニーズに応じて支援します。お子さんの特性に合わせた具体的なアドバイスで、日常生活の困りごとを解決へと導きます。

スタッフ紹介

yuko(ゆうこりん)

姉弟2人の不登校経験を持つ元気印のママ!シングルマザーとして奮闘しながら、オシャレと音楽をこよなく愛する51歳。「一生学び続ける」をモットーに、同じ悩みを持つママたちを明るく元気づけています。

eri

中学1年から不登校になった息子との関わりの中で、「課題の分離」を学び乗り越えてきました。「子どもを信じる私」を信じられるようになった経験を活かし、悩むママたちをサポートしています。

しー

兄妹そろって8年間の不登校を見守った経験を持つ強者ママ。人前で話すのは苦手でも、温かな笑顔で周囲を癒す力を持っています。静かな強さと優しさで、悩めるママたちの心のオアシスになっています。

[画像:しーさんの笑顔の写真]

のりこ先生(臨床心理士/公認心理師)

長年スクールカウンセラーとして活動し、1000人以上の親子の発達特性や不登校をサポートしてきた専門家。豊富な経験と知識で、親子それぞれの心に寄り添う支援を提供しています。

すまいるランドの強み

当事者だからこそできる支援

親自身の体験をもとに、共感と信頼のサポート

専門家との連携

臨床心理士など、専門家と協働した根拠ある支援

環境はとっても大切

子どもの特性に合った環境づくりの重要性を理解し、二次障害を予防するための具体的なアドバイスを提供します。

マルチチャネルでの情報発信

SNSを活用した最新情報や実践的なアドバイスの提供

今後の展開

①全国展開・オフラインイベント

オンラインコミュニティの拡充とともに、各地域でのオフ会や対面イベントを計画し、直接交流を通じて未来への一歩をサポートします。

AI・ITを活用した子どもの能力開発支援

個別最適化学習ツールやオンラインメンタルケアプログラムの導入で、子どもの可能性を引き出し、明るい未来を実現します。

サービスメニューの拡充

個別オンラインカウンセリング、電子書籍、企業・学校向け研修など、多角的な支援プログラムを順次展開予定です。

すまいるランドからのメッセージ

一人で悩まないでください。私たちは、あなたとお子さんが未来を拓くためのパートナーです。困難を乗り越え、子どもの可能性を最大限に引き出し、希望に満ちた未来を共に創り上げましょう。

時代は大きく変わっています!

環境に合わせるのでなく、子どもに合った環境を選べる時代が来たことを、不登校の子どもたちが教えてくれています。大人が諦めなければ必ずできると信じて前に進んでいきます。一人で悩まないでね♡

よくある質問

初めての方でも参加できますか?

もちろんです!まずは無料相談から始めて、すまいるランドの温かいコミュニティをご体験ください。

オンラインだけのサービスですか?

現在はオンラインを中心にサービスを提供していますが、今後はオフラインでの交流イベントも計画中です

うちの子は発達障害の診断は受けていませんが、参加できますか?

はい、診断の有無に関わらず参加いただけます。お子さんの様子が気になる、うまく対応できずに悩んでいるといった方こそ、ぜひご参加ください。

お問い合わせ

ご質問やご相談は、下記のフォームよりお気軽にお寄せください。
お名前、メールアドレス、お電話番号(任意)、お問い合わせ内容をご記入の上、送信してください。

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須相談内容

    送信前に必ずチェックして下さい

    お子さんの様子が気になりモヤモヤしている方、どう対応すればいいか迷っている方、まずはお気軽にご連絡ください。LINE、メール、各種SNSからのメッセージをお待ちしています。

    協力企業紹介

    AIと起業が学べる・誰でも通える・未来型メタバース教室 if(塾)